ゲームで日本の町並みをリアルに再現する。 「第1回」
ペヤング大好きブセナです。
理想の町に住んでみたい!
「コンセプト」
・もの凄くありそうだけど、実際にはない街
・典型的な、瓦葺きの屋根と、松の門構えみたいな日本感は出さない
・2000年代以降の再開発された街っぽい感じを出す
純和風の家に住んでいる日本人ってもはや少数派だと思っております。
実際に、大多数の日本人が住んでいるのは、郊外の街。駅前にマンションが建ってて
スタバか、コメダ珈琲がお洒落なカフェで、国道のバイバス沿いにでかいイオンがある。
下の写真みたいな感じが2020年の日本のリアルじゃないでしょうか。
ビバリーヒルズや、白金台の大豪邸を再現したところで、リアルな喜びは感じられません。
ちょっと頑張ってローン組んだら、住みやすい街に家を買えるかもしれない!というのが
現代日本人のリアルな夢。これをコンセプトに街づくりをしていきたいと思います。
「その1・マンション街を作る」
首都圏では、東葉高速鉄道やつくばエクスプレス沿いが開発ラッシュで2000年代の街並みを出現させてますので、参考にしていきます。特に良いのが駅に置いてあるSUUMOのフリーペーパーで、販売中のマンションや戸建てが地図やCGパースまでつけて詳しく掲載されてるので、とても参考になります。ゲームの為に、駅のフリーペーパーを手に取っているのは私ぐらいかもしれません。
まずは、シムゲームの基本に忠実に駅を作り、駅前のマンション街から作っていきます。
JSF-1さんの東京メトロ東西線浦安駅を使わせていただきました。素晴らしいクオリティ。
この駅前を発展させていきます。日本の場合、大手のデベロッパーが、駅前に大規模マンションを建てることが多いので、まずはロータリーとマンション街から整備していきます。
駅前ロータリーと、大通りと、駅前マンションを建てました。
バス停やタクシープール、ほかの建物群も今後増やしていきます。
しばらく駅前開発が続く予定です。
このサイトをもっと盛り上げたいと思っております。
今後ともお付き合いよろしくお願いします。
0コメント